ずいぶん遅くなりましたが、11月下旬の某日、京都にて『今よりちょっとだけ文章が上手になるプチ講座』を開催しました。
今回はその内容をチロっとご紹介いたします。
『今よりちょっとだけ文章が上手になるプチ講座』開催までの経緯
と、見出しをあえてつけてみましたが、大したことはありません(笑)
なんかセミナーに参加したいんですけど、セミナー。とにかくセミナーwww #ライター #コマツマヨ #ママライター #働く女性 #フリーライター #フリーランス
— コマツマヨ/クリエイティブライター・夫婦力向上アドバイザー (@komatsu_mayo) September 13, 2017
というツイートを9月某日にしたところ、知り合いの制作会社の社長さんから「明日セミナーあるよ?」とお声かけいただき、セミナー参加経験が全くなかったのでワクワクして参加し有益な内容に刺激を受けていたら、「次コマツさんお話ししてくださいよ!」と言っていただいたという流れです。
参加された方々はどんな人??
今回は異業種の方々に参加していただいたので、ライターやブロガーさんなど文章を生業にしていらっしゃる方はゼロ。
税理士さんや司法書士さん、HP制作会社の社長さんや小売業の社長さん、研究職の方々など、総勢9名ほどの方々にご参加いただきました。みなさん普段お仕事でメールを打ったりお知らせを書いたりブログをしたりと文章に関わることが多いけれど、書いているときにいつも迷うことがある……と、文章に対して前向きなお悩みを抱えていらっしゃる方ばかりです。
私がいつも思っていることなのですが、文章って誰でも書くことができますよね。そしてほとんどの人が、何かしら毎日毎日文章を書いています、実際に。
でも文章を書くときに、いい言葉が浮かばなかったり内容につまづいたりしてなかなか進まず、「文章ってマジイラつく!」と思っている人は非常に多いんです。そんなときのために我々ライターがいるんですが、お金も時間もかかるし、できれば自分でそれなりに上手に文章が書けたらいいなぁと思いますよね。
という、前向きな方々に向けて行ったのが今回の『今よりちょっとだけ文章が上手になるプチ講座』でした。
お話しした内容

『今よりちょっとだけ文章が上手になるプチ講座』おしながき
・そもそもライターの仕事ってなんぞや?
・あなたがライターを起用する価値
・あなたのその文章、とってもブスですよ……
・コラム形式で書いたら事足りる!簡単に文章が書けるコ ラム基本構造
・実践練習ワークショップ
そもそも世間ではライターという仕事の知名度がことごとく低いので、どういうときにライターに依頼すればいいのかということからはじまり、SNSやビジネスシーンで目にする文章の中でも非常に多い“ブサイク”な文章のご紹介&添削、実際に文章を書いてみよう!といった感じですすめました。
内容としては、文章に特化したものでなく敬語やビジネス文章などの範疇にもわたるような内容で、「文章?俺あんま関係ねぇや」という人でも「あ、ちょっとこれ使えるかもしれない」という感じに仕上げましたので
ご参加いただいた方々には、「おお!それいつもわからなかったんだ!」「書くときにいつもそこで詰まるんです」と言っていただけたので、頑張った甲斐があって嬉しかったです。
1時間半みっちりの内容でしたが、みなさん最後まで頑張って聞いてくださって感謝!
文章に関するセミナー受け付けています
現役ライターが普段から使ってるテクニックを噛み砕いてご紹介したり、ビジネスマナーの知識としてご紹介することができます。
ご興味のある方、ご質問などはお問い合わせよりご連絡くださいませ^^
ピンバック: 2/24㈯@梅田「今よりちょっとだけ文章が上手になるプチ講座」を開催いたします! – komatsu mayo